あなたもIHRPチームの一員に IHRPについて IHRP (Interdisciplinary Highschool Research Program) は、 世界各地で活動する大学生が高校生の異分野融合の研究を支援する、特定非営利活動法人です。 「社会課題解決のための研究」「異分野融合」「多様な高校生にチャンスを」をコンセプトに、 高校生同士、高校生と研究者・企業の間の“新結合“をもって社会問題へ斬新な解決策を創造することを目標に、本プログラムの運営を行なっています。 IHRPで働くとは? 日本中・世界中の大学に通う大学生とともに日本の高校生に異分野融合の研究機会を提供するため、日々楽しく活動しています ぜひ、私たちとともに働きませんか? IHRPでの活動は基本的にオンラインになります 基本的には6ヶ月ほどのインターン期間を経た後にNPO法人の正会員(メンバー)として採用させていただいております 大学生を主軸として活動しているため学業との兼ね合いなどを考慮してフレキシブルに活動しております 各メンバーは5つのチームのいずれか(複数も可)に属し、活動を行います 興味のある方・質問等ございましたらはぜひお問い合わせください 募集中のポジション 広報 広報(インターン) 職務概要: 広報の目標達成のために必要となるタスクの推進や管理を、チームリーダーとともに行う。インターンの方の意志によって責任を持ってプロジェクトを任せることも考えていますが、基本的にチームリーダーと共に活動をします。主な職務内容の具体例:SNSマーケティング (コンテンツ案作り、キャンペーンの企画、SNS分析、団体のブランディング)、組織内を外部へ発信(プログラムのプレスリリースや報告書作りなど)、ミニイベント(プロジェクト立ち上げ、計画策定、進捗管理、課題管理)、団体に関わる外部の方との関係づくり(企業様や研究の先生方、メディア関係者様とのミーティング)、等々期待されること:組織内での自らの役割を自認し、自分なりのIHRPに対する熱い思いを持ちつつ、広報で策定された目標の達成を目指し、持続的に活動を行うこと。必要とされる知識、スキル:必要とされる知識やスキルは特に設けません。団体の目標と絡めて、自らがどのような役割を持って組織の中で貢献するのかについてしっかりと芯をもち活動し続けられることの方が、知識やスキルよりも大事であると思っています(チームリーダーより)。対象: 大学生以上勤務地 : オンライン(海外の大学生で運営に携わる方も多いので勤務地は問いません。)勤務時間: 基本的に固定された時間は週数回の定例会議のみ期間: 最低6ヶ月(開始時期は要相談・学期中のインターンになります)連絡先: yuta.yuasa@ihrp-japan.org 応募する 広報(正会員・理事) 仕事内容:広報・チームマネジメント対象:大学生以上・IHRPでインターンを経験した方(応募される方はまずはインターンにご応募ください)期間:最低1年間(基本的に6ヶ月のインターン期間の後の採用になります)連絡先:yuta.yuasa@ihrp-japan.org 全体 現在募集中のポジションはありません 協賛 現在募集中のポジションはありません 事務 現在募集中のポジションはありません 企画 現在募集中のポジションはありません IT 現在募集中のポジションはありません その他 現在募集中のポジションはありません チームリーダー紹介 リーダーの詳細を確認するには画像をクリックしてください。 全体代表:楜澤 哲Tetsu Kurumisawa イエール大学 (Yale University)認知科学・国際関係学 企画代表:塚﨑 天輝Amaki Tsukazaki メルボルン大学 (University of Melbourne)量子生物学 企画代表:小林 りこRico Kobayashi 慶應大学 (Keio University)総合政策学 IT代表:安藤 和泉Izumi Ando トロント大学 (University of Toronto)認知科学 広報代表:湯浅 雄太Yuta Yuasa 上智大学 (Sophia University)経営学 協賛代表:辻 一成Issei Tsuji 早稲田大学 (Waseda University)政治経済学 事務代表:峯川 優也Yuya Minekawa 早稲田大学 (Waseda University)物理学・哲学