全国高校生異分野融合型研究プログラム IHRP 2025 高校生の枠にハマらない研究が「未来」をつくる NPO法人IHRP (Interdisciplinary High school Research Program)では、日本全国に暮らす高校生が本気で研究を行う半年間のプログラムを世界各地で活躍する大学生が運営しています。 2025年度プログラム 2025年、IHRPでは、「見えないもの 〜5年後にみたい世界〜」をテーマとし、2026年3月に開催されるサスティナブルブランド国際会議での発表を目指して全国の高校生が6ヶ月間の研究に励みます。IHRPの立ち上げから5周年、SDGsの目標達成期限である2030年まで5年となった今年度。「見えないもの」と向き合うことで、あなたは5年後、どんな世界を「みたい」ですか? IHRP2025プログラムの詳細 ニュース 2025.05.09 IHRP2025年プログラムの応募受付を開始しました。詳細はこちらから2024.12.09 サステナブル・ブランドジャパンさんのコミュニティニュースにてIHRPのプログラムの様子を掲載いただきました >> 投稿はこちらから IHRPの3つのミッション 社会課題解決のための研究 異分野融合 多様な高校生にチャンスを IHRPとは プログラム構成 全国各地から夏キャンプに参加 インプット期とアウトプット期に分けた学び 国際会議での発表 IHRP2023 コンセプトムービー – 2023年度のプログラム時の様子をご覧いただけます これまでの実績 参加人数 1 名 奨学金支給額 0 万円 満足度 0 % *2023年度までのプログラムの延べ人数 *2023年度までの累計額 もっと詳しく 世界各地で学ぶ大学生が運営 運営の自己紹介 運営大学生としてプログラムをともにつくりあげる仲間を探しています 募集中の役職 関わり方 応募をお考えの方 IHRPプログラムは、研究経験の有無や出身地に左右されることのない探求の場です。全国の高校生と切磋琢磨しながら問いの解決に向けて探求を目指す方、ぜひ奮ってご応募ください。今年度のプログラム 企業の方 IHRPの事業は協賛・協力・後援企業の様々なご支援をいただき展開しております。過去の実績プログラム報告書一覧お問い合わせ 研究者の方 IHRPの事業は多岐にわたる分野を専門としている研究者のご協力をいただき展開しております。主なご協力形態として、IHRPのプログラムに参加する高校生のメンタリング、ワークショップの開催、研究所訪問の共同企画などを実施してきました。過去のメンター一覧お問い合わせ 寄付を通したご支援 IHRPの活動に賛同いただき、ご支援をお考えの場合、寄付金の送付をご検討いただけます。いただいた寄付金はプログラム参加者が金銭的負担なく対面イベントに参加できるようにするための交通費・宿泊費、そして高校生の研究費に使用させていただきます。ご寄付はこちらから 大学生の方 日本中・世界中の大学に通う大学生とともに日本の高校生に異分野融合の研究機会を提供するため、日々楽しく活動しています。ぜひ、私たちとともに働きませんか? 募集中の役職 お問い合わせ プログラムの内容、メンター、協賛等に関するお問い合わせは、こちらからご連絡ください。連絡先:contact[@]ihrp-japan.org送信時に [@] を @ に直して送信してください。